「発泡ウレタンの不燃性能を確保」について日本住宅新聞にご掲載いただきました

日本住宅新聞(2022年10月15日発行)に、弊社が開発した発泡ウレタンに不燃性能を確保する技術について掲載いただきました。
発泡ウレタンの断熱材は高い断熱性能がありながら、耐熱性が低いことや高価なことがデメリットです。さらに、ビルや住宅などの壁内下地で使用されることが多く、壁内は消化が困難なため、数分で燃え広がり煙と有害なガスが発生、膨大な被害や人命が失われる事故が起こっています。
弊社では、木材の不燃化で特許を取得している薬剤や技術を応用し、新たに発泡ウレタン用に開発した薬剤を塗布する(塗る)ことで不燃性能を確保しました。塗布による「発泡ウレタンの不燃処理」技術やノウハウを活用し、新しい安全で安心な生活空間の創造に貢献します

▼発砲ウレタンの燃焼比較実験映像

▼商品情報はこちらから▼
商品情報

NJS日本住宅新聞

 

関連記事

  1. 木造の耐震・耐火シェルター「グラセーフ」をご掲載いただきまし…

  2. 「江東産業まつり」にアサノ不燃が出展しました(2016年6月…

  3. 当社が所属する「不燃化技術研究組合」の木造・火災比較実験が近…

  4. 川崎市木材利用促進フォーラムの総会にアサノ不燃が参加をしてき…

  5. 【プレスリリース】脱炭素に大きな⼀歩! アサノ不燃の「耐火木…

  6. 香港・シンセン大湾区ビジネスセミナー2019in横浜にアサノ…

PAGE TOP
Translate »